FlexiSpot E8×竹天板 レビュー|幅広い昇降範囲で快適な電動昇降スタンディングデスク、DIYにもおすすめ◎

FlexiSpot E8のタイトル

こんにちはりっしょ(@risshoblog)です。

最近私自身もデスク作業の時間が増えましたが、座りっぱなしというのは健康的ではないですし、集中力の低下や疲れにも悩んでいました。

そこで「定期的なスタンディングのデスク作業が良い」という口コミを良く目にしたのですが、なかなか環境の構築が難しいのとそもそも立ち作業で効率が上がるのか疑問でした。

そんな中で縁がありまして、FlexiSpot様より簡単にスタンディング環境を構築できる「電動昇降デスク」のレビューの機会を頂きました。

今回は電動昇降スタンディングデスクの脚フレーム「FlexiSpot E8」のレビューしていきます。

今回はフレームと一緒に竹天板もご提供頂きましたので、そちらの組み立てから使用感まで詳しくレビューしていきます◎

目次

「FlexiSpot E8」の特徴

FlexiSpotの電動昇降デスクは非常に有名で、品質が高いという評判をよく聞きます。

FlexiSpot E8の座り高さ

様々な種類がありますが「E8」は電動昇降スタンディングデスクの脚フレームの中でも、多機能モデルになります。

まずはそのスペックを見ていきましょう。

スクロールできます
モデル名E8
商品区分電動昇降スタンディングデスク
脚フレーム
色展開ブラック・ホワイト
昇降範囲60cm〜125cm
耐荷重125kg
重量32.7kg
脚幅調整範囲110〜190cm
対応天板・横幅 120〜200cm
・奥行き 60〜80cm
・厚み 2cm以上
操作パネルタッチパネル
機能性・デュアルモーターによる昇降
・USB充電ポート
・メモリー機能
・ロック機能
・障害物検知
スペック詳細

この様な梱包で届きます。特に手前のE8本体についてはとんでもなく重いです。笑

FlexiSpot E8の梱包状態
梱包状態

奥側のFlexiSpotのオプション天板については種類がありますので、この後紹介していきます。

オプション天板の種類

脚フレームと一緒にオプションで天板もセットで購入することができます。(もちろん単品でも購入可能)

スクロールできます
天板の種類サイズ
長方形天板①幅120cm×奥行き60cm×厚さ2.5cm
②幅140cm×奥行き70cm×厚さ2.5cm
③幅160cm×奥行き70cm×厚さ2.5cm
天然竹天板①幅120cm×奥行き60cm×厚さ2cm
②幅140cm×奥行き70cm×厚さ2cm
カーブ天板幅140cm×奥行き70cm×厚さ2.5cm
(竹天板は2cm)
天板のサイズ展開

今回私は幅140cm×奥行き70cm×厚さ2cmの天然竹天板を選びました。

竹天板は耐水性・耐久性・抗菌効果・脱臭効果もあり、2cmと薄いですが非常に強度もある天板です。

FlexiSpot E8 竹天板の開封

オプション天板なので初めから脚フレームに合わせた下穴が空いています。この点は脚とセットで選ぶ利点です。

FlexiSpot E8の下穴
天板の下穴

その他の長方形天板は木調やホワイトやブラックの単色物、エルゴノミクスデザインのカーブ天板はお洒落な木調から選択することができます。

オプションでかなりの種類があるので、部屋の雰囲気や好みで選ぶことが出来るのはポイントですね◎

「FlexiSpot E8」の組み立て

ここからは、E8+竹天板の組み立て手順を説明していきたいと思います。使用レビューが見たい方はこの章は飛ばしていただいて大丈夫です◎

事前準備として床が傷つかない様に、段ボールなど敷物を用意することを推奨します。また天板への止め付けがあるので電動ドライバーはあると便利です。

それではまずE8本体に当たる脚フレームの組み立て手順から見ていきましょう。

STEP
ビームに左右のサポートを取り付ける

両側ともそれぞれ2点を付属ねじを使って固定します。六角レンチは付属します。

FlexiSpot E8のサポート1
付属ねじでビームにサポートを取り付ける
FlexiSpot E8のサポート2
サポートが取り付いたビーム
STEP
昇降支柱をビームに取り付ける

サポートを取り付けたビームを裏返して支柱を取り付けます。

支柱はビームに乗っけると自立するので簡単です。両側ともそれぞれ4点ねじ固定します。

FlexiSpot E8の昇降支柱
付属ねじで支柱を取り付ける
FlexiSpot E8の昇降支柱の取り受け2
もう片方も同様に支柱を取り付ける
STEP
脚を昇降支柱に取り付ける

床の設置面となる脚を留めつけます。こちらも左右それぞれ4点付属ねじ固定します。

FlexiSpot E8の脚の取り付け
脚は固定するまで落とさない様に注意
STEP
脚フレームは完成です!

脚フレームはこれで完成です。

FlexiSpot E8の脚の取り付け2
脚フレームの完成

脚フレームの組み立て作業としては部品を配置してねじ留めするだけなので、楽々組み立てることができました◎

続いて完成した脚フレームと天板を固定する作業の説明をしていきます。

STEP
脚フレームを天板裏に置く

脚フレームはかなりの重量なので天板上に運ぶ際は注意してください。

FlexiSpot E8の脚フレームを天板に乗せる
STEP
中央のねじを緩めてビームを伸ばす

取り付けたい天板の横幅に合わせて、中央のねじを緩めてビーム幅を調整します。

FlexiSpot E8のビームのビスを緩める
ビスを緩める
FlexiSpot E8のビームを広げる
天板幅に合わせて幅を調整

FlexiSpot標準のオプション天板をの場合は、下穴が空いているのでサポートの穴と位置が合うように調整してください。

この点はオプション天板を選択していると楽だと思います◎

STEP
天板に脚フレームを固定する

オプション天板の場合は天板の下穴に対しビス留めします。自分で天板を用意した場合は下穴を空けてビス止めを行います。

この作業については電動ドライバーがあると楽ですね◎

FlexiSpot E8 天板と脚フレームの固定
天板と脚フレームの固定
FlexiSpot E8 天板の下穴とサポート
オプション天板は下穴が空いています

ここで注意点としてビームの中央を固定する際に、オプション天板であっても自分で下穴を空けてビス留する必要があります。

FlexiSpot E8のビーム中央の穴位置
ビーム中央、下穴が空いていません…

この点はオプションの天板なので下穴が空いていてもよかったかなと思いました。

また別で天板を準備した場合は全ての下穴を空ける必要があるので、この点はDIYの要素になります。

STEP
コントローラーを天板に固定する

オプション天板の場合はコントローラー様の下穴が空いているので、その穴に合わせて留め付けます。

左右両方に空いているので、どちらが使いやすいかイメージしておくと良いです◎

FlexiSpot E8のコントローラーの固定
コントローラーの固定

自分は利き手側にコントローラーが欲しかったので、裏返した時に右側に来る様に裏面で左側に取り付けました。

ここは間違えないように注意して下さい。

STEP
全てのケーブルをコントローラーに接続する

説明書にどこにどのケーブルさすか書いてありますが、端子の形状から迷うことはないと思います。

FlexiSpot E8のケーブル類の接続
ケーブル類の接続
STEP
ケーブルカバーを取り付ける

ケーブルカバーはビスで端部を挟み込んで固定する形になります。

まずビスを完全に締め込まず、ケーブルカバーを被せた後に締め付けて固定します。

FlexiSpot E8 配線カバーの挟み込み
カバーはビスで挟み込む

ケーブル配線を隠せてスッキリするのはとても良いです◎

FlexiSpot E8 配線カバーの取り付け後
STEP
天板を裏返す

裏返す際はかなり重いので二人以上で行うことを推奨します。

FlexiSpot E8 脚フレームが取り付いた天板
脚フレームが取り付いた天板
STEP
デスク完成!

デスクの完成です!お疲れ様でした!

完成したFlexiSpot E8
デスクの完成

竹天板の木目も綺麗で質感はかなり良く、とてもお洒落なデスクになりました◎

下穴空けのDIY要素が一部ありましたが、「FlexiSpot E8」は比較的簡単に組み立てることができた印象です。一人で黙々と組み立てましたが、脚フレームの組み立て〜天板との固定まで1時間もかっていません。

注意点としてかなりの重量なので、脚フレームを天板に固定した後に裏返す際のみ二人以上で行うことをおすすめします。

私は一人で返すのは無理だと感じたのでチャレンジできませんでした。笑

「FlexiSpot E8」の外観と機能性

次にE8×竹天板のデスク完成後の外観と、その機能性について見ていきましょう!

デスクのデザインと幅広い昇降範囲

デスクの外観はこんな感じです。脚がどっしりとした雰囲気がありますが、丸みのあるデザインがフィットしていて安全性とデザイン性を兼ね備えています◎

FlexiSpot E8の支柱の丸み
FlexiSpot E8のコントローラー

昇降範囲は60cm~125cmと幅が広いのが特徴です。両側の脚に内蔵されたモーターで昇降も非常にスムーズでストレスがありません。

FlexiSpot E8の高さの下限
下限(60cm)
FlexiSpot E8の高さの上限
上限(125cm)

特に70cm以下に対応しているのがポイントで、日本人の身長だと最適な天板高さは70cm以下であることが多いです。この点はE8をおすすめする一つの理由になるかと思います◎

また組み立て時に配線カバーを取り付けたので、見えてくる配線が昇降脚の電源ケーブルのみというのはよく考えられています。デスク下がスッキリしてグッドです。

竹天板の木目も明るい木目でとても綺麗です。先述した通り耐水性と耐久性も兼ね備えた素材なので、その点も安心して使えています。

FlexiSpot E8の外観

このデスクのデザイン性という点でも、オプション天板に竹天板を選択して正解でした◎

機能性

E8の操作板である多機能タッチパネルも非常に優れており、脚の昇降中は現在のデスク高さが表示されるので一目で確認できます。

FlexiSpot E8の高さ表示

更にあらかじめセットしたお気に入りの高さをボタン一つで呼び出せるメモリー機能も搭載しています。

使い方は簡単で、デスクを好きな高さで止めた後にメモリーボタンを押して1〜2ボタン又はイラストのボタンに割り当てます。

FlexiSpot E8の操作方法

また昇降中に物とぶつかった際に動作を止める障害物探知機能や、お子さんが誤って触っても動作しない様にするロック機能も搭載しています。

FlexiSpot E8の障害物探知の感度設定
上下ボタンを長押しで障害物探知の感度設定も可能

単に昇降デスクとしての利便性だけでなく安全性にも考慮されているのは流石だなと思います。

また右側面にUSB-Aポートも搭載しており、ケーブルを繋げばデバイスの充電ができます。

FlexiSpot E8のUSB-Aポート
側面の充電用のUSB-Aポート

在宅ワークだったりにはこういった細かい配慮も便利ですよね。地味に便利でした◎

「FlexiSpot E8」の使用レビュー

昇降デスクが初めての私が1ヶ月弱使用してきました。特に良かった点を詳しくレビューをしていきたいと思います!

下限側に広い昇降範囲がグッド

使用して感じたE8の最大のメリットとして、先述した脚の高さの下限が60cmと低くまで下げれる点がとにかく良いです◎

FlexiSpot E8の適正な高さ

一般的にキーボードでのPC作業をする場合は、書き物をする場合よりもデスク高さが2cm程低い方が姿勢に良いとされています。

私の身長から逆算すると座り姿勢の場合、PC作業用デスク高さは70cm以下がベストです。しかし一般的な固定脚はもちろんのこと、昇降脚でも70cm以下に対応しているものが無かったりします。

(※参考までにオフィスコムのサイトでご自身の身長から最適なデスク高さを計算することが出来ます)

例えば脚の高さが70cmの場合に天板の板厚が3cmだったら、デスク高さは73cmになりますよね。

私の現在のメインデスクはDIYで作成したものですが、市販の固定脚が高いな…と思いながらこれまで使用してきました。

その点「FlexiSpot E8」は、座り姿勢において各個人に合った最適なデスク高さに細かく調整することができます。

FlexiSpot E8の座り高さ

この下限への調整幅が私にとってE8を選択する上での一番良いと感じた点です◎

立ち姿勢による作業への集中

立ち姿勢での作業は初めてでしたが、これが想像以上に快適で集中できます◎

FlexiSpot E8での立ち作業
立ち姿勢でのデスク作業

座り作業をずっと続けているとどうしても集中力が切れてきたり体が凝り固まっていましたが、途中で立ち姿勢を挟むことでリラックスしながら作業を行う事ができました。これは本当に新鮮な感覚でしたね。

さらにE8のメモリー機能を使えば、ボタン一つで立ち姿勢の高さに切り替える事ができるのも便利でした。

そもそも立ち作業は昇降デスクがないと出来ない姿勢です。なので作業効率を上げたい方には、この感覚を是非試してみて欲しいと思います◎

”電動”昇降が非常にスムーズ

左右の脚にそれぞれモーターを内蔵しているので、ワンタッチで非常にスムーズにデスクが昇降します。

昇降速度も早いんですが、1mm単位での細かな微調整も可能です。ここも気に入っている点です◎

FlexiSpot E8の細かな調整
1mm単位での調整

昇降中の稼働音も大きくないですし、安全機能もついていますし、「FlexiSpot E8」は電動昇降デスクとして非常にクオリティの高い製品だなと感じました。

「FlexiSpot E8」まとめ

FlexiSpot E8のまとめ
良かった点
惜しい点
  • 昇降幅の下限が60cmと低い位置にも対応
  • 立ち姿勢の作業が定着します
  • 両脚にモーター内蔵で電動昇降がスムーズ
  • メモリー機能でボタン一つで高さを呼び出せる
  • 各種安全機能もついて安心
  • 竹天板の明るい木目がグッド
  • とにかく重たい
  • オプション天板でも多少のDIY要素がある

初めての電動昇降デスクでしたが、立ち姿勢の作業性への驚きがありました。そして一般的な立ち姿勢への評判だけでなく、座り姿勢についてもメリットがあり感動しました。

その中で試用させて頂いた「FlexiSpot E8」は電動昇降デスクとしてのクオリティと品質の高さを感じました。

そしてデスク高さを自由に変えられる電動昇降は本当に便利です。気になる方は是非試してみて欲しいと思います◎

今回ご紹介した竹天板以外にもAmazonやFlexiSpot公式ではオプション天板の種類を選択する事ができます、天板から検討する方も是非一度ご覧になって下さい。

それに組み立ても難しくないので、ご自身のお好きな天板を用意してDIYするのもおすすめです◎

私自身もメインデスクをこちらに変えることに決めました!この先のデスクセットアップも楽しみです!

FlexiSpot E8のタイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次